Google

Yahoo! JAPAN



昇仙峡 リンク集

昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷である。正式名称は御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)。秩父多摩甲斐国立公園に属し、同公園を代表する景勝地として知られる。全長約5kmに亘る渓谷は、川が花崗岩を深く侵食したことにより形成された。渓谷内には、奇岩が至る所に見られる。日本二十五勝、平成の名水百選等に選定されている。

観光地として注目されたのは甲州街道を通じて江戸から多くの文人が往来した江戸時代にまで遡り、長田円右衛門が御岳新道を開設したことで開けた。1972年には、御岳昇仙峡有料道路(現在無料)が開通し、甲府市や山梨県の主要な観光地として整備された。 年間を通して多くの観光客で賑わうが、自家用車で観光に訪れる者も多く、紅葉が見られる観光シーズンの11月の土日は、周辺の道路が渋滞するほど賑わう。そのため、公共駐車場もあり、観光施設や土産物店にも駐車場が併設されている。施設店舗を利用すれば無料のところがほとんど。

名所として羅漢寺山北側の覚円峰を始め、仙娥滝、登竜岩、人面岩、猫岩、らくだ岩などがある。 1992年には仙娥滝の近くに昇仙峡影絵の森美術館が建てられ、藤城清治の作品を中心に影絵や切り絵の作品が展示されている。同美術館は1994年に世界一の影絵美術館としてギネスブックに認定された。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


Copyright (C) 2010 昇仙峡 リンク集 All Rights Reserved.

リンク集1 リンク集2 リンク集3 リンク集4